油断…
こんにちは
ココカラです☘️
ユキです🐹
撫でられるのは好きなくせに、なぜかだっこは嫌いなユキなのです。
我が家のハムスター ジャンガリアン(スノーホワイト)のユキ🐹撮りためてあったユキの動画をまとめてみました🙌 - YouTube
本日の天気は雨雪です☔️⛄️
昨年と比べると、暖冬で雪も少なく助かっております🎵(それでも雪かきしなくてはなりませんが…)
またまたお久しぶりの更新となりました。
みなさまお元気ですか?
ワタシは風邪をひいてしまい、少々体調を崩しております。
それも感染元は娘!!
あれは忘れもしない1月8日の夕方、外出していた娘が体調が優れないからと突然の帰宅。
熱を計ると39℃越え😱
身体中が痛く悪寒もひどいと言うので、インフルエンザを疑いました。
しかし!!インフルエンザは感染しても、すぐにはわからないので、数時間自宅で様子をみることに。
いよいよ具合悪さがMAXに達した娘から、夜間病院に連れていくよう催促され、21時頃夜間病院に向かうことに。
病院の待合い室には、娘以上に重症な老若男女がずらり😨患者の数はワタシの予想をはるかに上回っていました。
一人で体を支えて座っていられない女性、あまりの具合の悪さから奧さんに弱音を吐くおじさま、意識がもうろうとし焦点が合っていない人たちがその他大勢。小さな子の泣き声も響いておりました。
素人目で見ても、明らかにインフルエンザ患者とわかりました。
ワタシはしっかりとマスクをしていましたが、さすがにビクビク😨
と同時に、自分だけ元気なことが申し訳ないなぁなんて、複雑な気持ちにもなるという…。
数時間後ようやく呼ばれ、娘は「インフルエンザ」と医師に告げられました。
インフルエンザの予防接種を受けていたにもかかわらず、感染しちゃったねと思いながら、タミフルをもらって夜中の0時過ぎに帰宅。
でも、鼻の検査もせずにインフルエンザと言われたこと、A型ともB型とも告げられなかったことに、ワタシたちは疑惑の念を抱きました🤔
しかし、その晩は遅かったので、娘はタミフルを飲んで眠りました。
翌日から、娘には徹底してマスクをつけさせ、ワタシ自身も常にマスクを装着&手洗い&アルコールジェルで消毒。
殺菌効果の強いティートリーやレモングラスの精油をマスクに忍び込ませたり、
クイックル○イパーにも精油を垂らして床を拭いたり。
娘からは、「わたしはバイ菌じゃない!!」と言われる始末 笑
バイ菌扱いをしてかわいそうだと思いましたが、ワタシまでダウンしてしまったら、家の中もそれ以外のことも回らなくなってしまうのです。
なんとしてもワタシだけは、インフルエンザに感染するわけにはいかない!と意地でも感染を避ける対策をしました。
それからあっという間に平熱に戻った娘。次は咳に襲われ始めました。
インフルエンザの症状にしては違和感がある。
娘とワタシの疑惑の念は強まり、耳鼻咽喉科へ。
娘が耳鼻咽喉科の先生にこれまでの経緯を話すと、「検査もせずにインフルエンザと言われたの?検査もしないでインフルエンザだとわかるなんて、神様みたいなお医者さんだね」と皮肉っぽく言われたそうです笑
結果はインフルエンザではなく風邪と鼻炎。
数日間飲み続けたタミフルも中止とのこと。(当然だ)
夜間病院の医師へ少し怒りがこみあげてきましたが、その医師は「とりあえずタミフル飲んどけばどうにかなるだろう」と思ったのかもしれない。
適当だよなと呆れつつ、あの夜の患者の数を思い出すと、怒りもすーっと鎮まりました。
兎に角インフルエンザではなかったことに安堵する母娘。
が!
ここでワタシが油断してしまったのだ。
油断しすぎて、精油を使うのもストップしてしまった。
これがよくなかった💦
そう、ワタシは娘の風邪菌をもらってしまい体調を崩してしまった。
こうやってブログを書けるまで元気になったが、まだ鼻水が流れてくる。
おかげで鼻の下が痛い。
娘の風邪は強くしつこくすっかり立場が逆転してしまった。
そして今はワタシがバイ菌側だ。
しかし娘は、申し訳なく思っているのか、ワタシをバイ菌扱いすることなく、おかゆを作ってくれたり、スポーツ飲料を買ってきてれたりと大変優しい。
みなさんもお気をつけください。
インフルエンザはもちろんこわいですが、風邪をなめて油断していると、ワタシのようになります🤧
※余談ですが、人間のインフルエンザや風邪は、ハムスターにもうつるらしいので、ハムスターを飼育されてる方は、十分に注意をしてハムスターに接してくださいね。