北海道胆振東部地震と台風21号。
こんにちは
ココカラです☘️
北海道内の停電は、99.3%が復旧したとのこと。
こちら函館も、おかげさまで復旧が進んでいます。
しかし、北海道はとても広いので、まだまだ復旧が進んでいない地域もあります。
札幌の友人宅も断水が続いています。
震度7の地震に見舞われた、厚真町の存在を、今回の大地震ではじめて知りました。
同じ道民として恥ずかしい限りです😢
怪我をされた方々にお見舞いを申し上げます。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
そして
電気が戻ったのでテレビをつけると、台風21号による全国各地のリアルな被害状況が目に飛び込んできます。
訪れてみたい憧れの土地たちが、とんでもない状態になっているのを見るのは本当にツラいです。
今回の大地震により、被災者側になってみて、より一層助け合うことの大切さを知りました。
地震後ご近所のおばさんが様子を見に来てくれたり、声がけをしてくれたり、友人たちからの「大丈夫?」のLINEだったりに支えられました。
どこに行っても生活用品を求める長蛇の列ができ、大変混雑していますが、笑顔で対応してくれるコンビニや電気屋のスタッフさんに救われました。
お客同士も譲り合うので、一切嫌な思いをしていません。
炊きたてご飯を販売しているスーパーにも助けられました。
防災グッズは準備していましたが、実際にはそれだけでは足りない。
こういうことも経験してみてはじめてわかります。
足りない物を求めて買い出しに行きましたが、防災グッズを準備しているのとしていないのでは、心の持ちようが全然違います!!
防災グッズを作ることをオススメします。
備え忘れのチェックシートにもなる!100円ショップで揃う防災グッズ - LOCARI(ロカリ)
一週間以内は余震が続くとのこと。
油断大敵です。
全国各地の台風21号による被害に遭われた方々にも、改めてお見舞い申し上げます。