春が近づいてます。ルートート大好き!ワタシのこだわりを綴ってみます。
こんにちは
ココカラです☘️
ユキです。
おもしろかわいいユキの表情を集めてみました。
少し前の動画なのでかじられてますが、今はかじられません。
我が家のハムスター ジャンガリアン(スノーホワイト)のユキ🐹おもしろかわいい表情のユキを集めてみました! - YouTube
雪どけが進み、屋根の上からポタポタと雨だれのような音がしています。
ワタシは雨音が好きなので、似ているこの音も嫌いじゃない。
それに「もうすぐ冬が終わるよー」という合図のようにもとれるし🙆
ココロがちょっとザワザワしているとき、落ち着かせたいとき、元気になりたいときにチョイスする曲はありますか?
若い人はご存知ないと思いますが、多感だった学生の頃は、LINDBERGによく助けられました🙆
「rough diamond」の歌詞が特にお気にいり。
当時の自分にピタッと当てはまったの。
40過ぎて久しぶりに歌詞を読み返してみたら、やっぱり元気の出るいい歌詞なんだけれど、対象年齢は10代~20代かな😅
ワタシはジャンル問わず、いいなと思えばどんな曲でも聴きます。
邦楽も洋楽もアニソンも。
ジャズもブルースも。
フジコ・ヘミングさんのピアノのファンになってからは、クラシックもよく聴くようになりました。
今日の記事は雨だれから始まったので、フジコさんが演奏する、ショパンの雨だれをシェアさせていただきます。
この演奏に耳を傾けていると、ココロのザワザワが消えていくような感覚に浸ることができるの。(少なくともワタシは)
ディフューザーで好きな精油を焚いて、居心地のいい空間を作るのも好き。
昨日書いたようにローズマリーで頭もスッキリ。
仕事もはかどる!!
話が逸れますが、バッグって季節ごとにかえてますか?
ワタシはかえています。
藤のバッグを冬に持ったり、ファーのバッグを夏に持つなんてことはありません。←笑
ちなみにルートート信者です🙌
ルートートとは、どのデザインにもサイドにポケットがついているバッグです。
おそらくカンガルーのルーからルートートという名前がつけられたのでしょう。
価格帯は1000円代~7000円代。
デザインが豊富で、プライベートからビジネスシーンまで対応しています。
町でルートートを持っている人を見かけては、ココロの中で勝手に「同志」と呼んでいます。
これは春からまた活躍するお気に入りです。
完全にエルメスのケリー風←(笑)
こういうイタズラ心があるものも好み。
サイドにお決りポケット
⬆️
このマークどこかで見たことがありません?笑
コチラは、かの有名なエルメスのマーク
⬇️
どこまでもエルメスのケリーバッグを意識したデザインに、ぷぷっとなります🤣
これは冬に活躍したダウン生地のバッグ。
ふわもこ
冬仕様だからなのか、このバッグにだけ両サイドにポケットがあり、寒い日には両手を入れられるのでマフがわりになります。
マフ
⬇️
これもこれからの季節に活躍します。
切りっぱなしのデニム生地に、ラミネート加工を施しただけのシンプルさが気に入ってます。
サイドにポケット
一番使い勝手がいいのはコチラ。
これは迷って迷って迷って選んだバッグです。
花柄もあったので…
サイドにポケット
こちらはミュシャとのコラボです。
数年前のミュシャ展でゲットしてきたもの。
ミュシャの六角星がちりばめられています✡️
少しサイズが小さいけれど、ハンドバッグにもなるのでおもしろい。オモテ
ウラ
もちろんサイドにポケットがあります。
ワタシのこだわりの1つは、ルートート集め。
春の新作楽しみ🙌
本日も最後までお読みいただきありがとうございます💛