ベジタリアンで過ごした夜
こんにちは
ココカラです☘️
ユキのケージを増築した話を書きましたが、ケージと衣装ケースをドッキングさせているわずかな隙間から、ユキが脱走しました😱
運よくすぐに保護できたので、行方不明にさせることも、誰かが誤って踏みつけることもなかったです。(よかった🙏)
そこで、脱走を防止させるための策をワタクシなりに真剣に考えました。
家中を見渡すと、クリアファイルが目に飛び込んでまいりましたので、ためしに切り開いてみましたら、なんと衣装ケースの幅にピッタリ💡
見えづらいですが、クリアファイルをしっかり固定してあります。
衣装ケースのフタを閉めるとこんな状態。
隙間が埋まり、これできっと2度と脱走は不可能であろう。
めでたし めでたし
キャベツ&ユキ
わが家のハムスター スノーホワイトのユキ🐹 - YouTube
昨夜は遠方から遊びに来た友人と食事をしてまいりました。
先日、中性脂肪が上がってしまったと記事にし、中性脂肪を下げると誓ったワタクシは、外食をしても、ほぼベジタリアンで過ごしました🙆
前菜はローストビーフ少しと野菜
シーザーサラダ
バーニャカウダ
動物性タンパク質もね!と、牡蠣のアヒージョ。
パンはひときれだけ。
新鮮な野菜をメインにしたメニューが豊富なお店。
ほぼ野菜しかいただかなかったのに、十分お腹を満たすことができましたよ。
もちろん罪悪感はありません🙌
平昌オリンピックが始まりました。
一昨日の開会式はごらんになりましたか?
私はすべての参加国が入場するところを、しっかりと目に焼き付けました。
一番印象的だったのは、バミューダの選手です。
氷点下の中、ハーフ丈のバミューダパンツで入場したからなのか鼻がまっかっか。
風邪をひかないで!!と、テレビの画面に向かって祈るワタクシ。
さらに上をゆくツワモノが現れました。
トンガの選手はハーフパンツどころか、上半身裸でしたね。
オイルを塗っていたのか、鍛え上げられたカラダがテカテカしていました。
氷点下の中での上半身裸は寒くないわけがないのですが、こちらの選手はちっとも寒そうに見えなかったです。
スノーボードは、アメリカの17歳が金メダルを獲得しましたね!
何が起こるかわからない それがオリンピック。
平昌オリンピック楽しみましょう!!