ちょっとカッコ悪いけれど、これも私なのです。
こんばんは
リフレクソロジスト&(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザーのココカラです☘️
今年も残すこと今日を含めて4日となりました。
みなさまどのような一年でしたでしょうか。
私は掲げていた目標を、いくつかクリアすることができました。
もちろん達成感を味わうことはできたのですが、実はすぐそのあとを追いかけるように、「燃え尽き症候群」のような症状が現れていたのでした。
アロマの資格を取れても喜んだのはつかの間。
「まわりはアロマテラピーのプロフェッショナルばかりだし、私にはアロマを活かせない」という得意の自己否定からはじまり、他人と自分を比べるという癖がちょくちょく顔を出すことがありました。
やたらとまわりがよく見え、
やたらと神経過敏になり、
やたらと落ちこんだ年でもありました。
自信がなくなり、自分自身を追いつめうろたえやすくなっていました。
そのたびにアロマに支えてもらいましたが。
そんな日が続いていたせいか、 先日友人に会っていた時も、必要以上に他人の目を気にしてしまい、持病であるパニックを少し起こした私。
(開放的な空間でごみごみしているわけではないのに。)
「目の前の人にも変だと思われる」という自信のなさが、自身を余計に追い込むのです。
こうなると地獄です。
友人が「それは被害妄想ですよ」と言ってくれたので、自分でも「大丈夫大丈夫」とちょっとずつ言い聞かせ、だいぶ落ち着きました。
まわりの同年代の人達がすごく大人に映り、
大人なのに鬱陶しい自分にほとほとイヤ気がさす毎日。
そしてだいぶ年下の友人に励まされる情けない私。
テレビを見ていても同年代の人達は、立派になっている人も多く、まるで世界が違うのに比べて本気で沈む私。←ホント面倒くさいわー😣
その後数年ぶりに再会した先輩からは、
「人には役割りってのがあるから、あなたはそのままでいいんだよ。」
「いるんだよね ちょっとダメなところがあっても、かわいがられる人って 笑」
納得している自分と複雑な気持ちの自分がいました🤔❔❔❔
そっかどれも私なんだよね。
私のキャラクターは、まわりから憧れられるキャラクターには程遠いかもしれないけれど、こんなのも居てもいいんじゃないかと開き直ったらなんかラク🤣
たしかに理想はあります。
憧れの人だっています。
正直なりたい自分になれてはいません。
「グダグダ悩んでいる暇があるのなら、さっさと前に進みなよ」って思う人も多いかもしれない。
私が私に一番言ってきた言葉なんだけど…😅
臆病にならず、“私らしさ”を全面に出していきます。
今年よりどんどん“私なりのアロマの伝え方”をしていきます。
これ来年の目標🙆
うれしいプレゼントが届きました💛
狛犬ちゃん、来年一年見守ってねー。
本日も最後まで読んでいただきましてありがとうございます💛