冬うつを遠ざけて元気に過ごす方法
こんばんは
リフレクソロジスト&(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザーのココカラです☘️
先週末は、久しぶりにカラオケへ🎵
とても歌の上手い人と行きましたが、本当に上手ですと歌うのも忘れて聴き惚れてしまいます。
そんな上手い人から「歌うと澄んだきれいな声だね」と褒めてもらい、「そうかな」とか言いながらも悪い気がしない私(笑)
そうなんです。
話してる時と歌ってる時では、声が違うんです。
私に限らずそういう人多いですよね🤣
ソウルフルな歌を、ややハスキーだったり、ドスの効いた声でカッコよく歌うのが理想ですが、きれいな声で歌えることを素直に感謝します🙆
もうあとわずかで師走です。
今年は時が過ぎるのが早かったですか?
それとも遅かったですか?
私は早かったです。
それもものすごく
年の始めに掲げた目標のいくつかは達成を果たしましたが、ダメダメな部分も多く消化不良気味。
さてさてめっきり冷えこみ、このような症状に悩まされていませんか?
・朝起きるのがツラい
・でかけるのが億劫
・やる気が出ずにひたすら眠い
・人に会いたくない
・落ち込む
それって「冬うつ」かも???
冬うつは、秋から冬にかけて起こる“季節性情動障害”といううつ病です。
秋~冬の間は日照時間が短くなるため、睡眠に関するホルモンと、うつ病に関するホルモンのバランスが崩れやすくなってしまいます。
幸せホルモンと言われるセロトニンは、太陽の光りを浴びることで、分泌されるのです。
冬は日照時間が短いですが、全く太陽が出ていないわけではないですよね?
だからこそ積極的に太陽の光りを浴びる時間を作り、冬うつに負けないことが大切なのです。
アロマテラピーで、冬うつを遠ざけることもできますよ。
精油の香りは、ホルモン分泌を司る視床下部にダイレクトに働きかけるので、早く作用します💡
ティッシュに浸し、枕元に置いて寝るのも効果的です。
香りは朝まで続いています。
☺️元気が出る精油
・オレンジ・スイート
☺️ 心のザワつきを抑える精油
・ラベンダー
・サンダルウッド
・ベチバー
☺️カラダをあたためる精油
本日も最後まで読んでいただきましてありがとうございます💛