緊張を解いてリラックスを誘う方法
こんばんは
リフレクソロジスト&(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザーのココカラです☘️
函館は雪が降りました。
車での移動だからと、薄めのトレンチコートを羽織って外出しましたが、やっぱり寒かったです😣
冬用のコートに衣替えしなきゃ。
花屋さんに寄り、あったかカラーのガーベラを一輪連れて帰りました。
私は、このコ!!って思った花を一輪だけ連れて帰るのが好きなのです🙌
オレンジ色は暖かみが感じられます。
急激に冷え込んできましたので、引き寄せられるように手に取りました。
見上げているようでカワイイ💛
今日は、急遽 “ちょっと緊張する方”に会うこととなったため、動揺を抑えドキドキする気持ちを鎮めるために、いくつかの精油をチョイスしました。
ゼラニウム、イランイラン、ベルガモット、グレープフルーツ、ラベンダー
今日の私に一番しっくりきたのが、アロマテラピーの定番とも言える精油、ラベンダー。
優れた鎮静(リラックス)効果があるので、緊張をほぐしてくれます。
ラベンダーをの香りを嗅いでますと、自然とリラックスしてくるのがわかります。
私の緊張は解け、無事に自然な笑顔でいられました。
よかった よかった
アロマテラピーに興味があるけど、むずかしそうと感じてらっしゃる方、アロマテラピーは全然難しくないです!
精油の効能がわからなくても、手に取った香りが心地のいいものであれば、それですでにセラピーになっています🙆
ラベンダーの香りが苦手な方もいらっしゃるので、ご自分が「好きだなぁ」と感じる香りからスタートするとよいでしょう
本日も最後まで読んでいただきましてありがとうございます💛