冬の到来 冷え性対策にはこの精油と反射区
こんばんは
リフレクソロジスト&(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザーのココカラです☘️
函館も初雪が観測されました。
去年より14日遅いそうです。
私は冬タイヤに取り替えました。
あなたは取り替えましたか?
冬と言えば、冷え性さんのもっとも苦手な季節と言えますね。
冷えは女性の大敵です。
“首”とつく部位は暖めてあげましょう。
手首、足首。
それと腹巻き。
するのとしないのでは大違いです。
昼間は無理でもおうちでのリラックスタイムや、寝るときはしたほうがいいです。
※画像はお借りしています。
体温が低いと、血行が悪くなり免疫力が下がってしまい、病気にかかりやすくなってしまいます。
わかりやすく言うと風邪をひきやすくなるのです。
低体温を自覚している人は、積極的に体温を上げる必要があります。
何をしても上がらないという方は、セルフリフレクソロジーとアロマテラピーを試してみてはいかがでしょうか
体を暖める効果のある精油を、キャリアオイルで希釈したもので、足裏を刺激するのです。
体を暖める精油
・ジュニパーベリー 3滴
リンパを流します。
・ローズマリー 3滴
血流がよくなります。
キャリアオイル30ml
・ホホバオイルやスイートアーモンドオイルは、肌を選びません。
泌尿器系と心臓の反射区を刺激し、遠隔操作で血流をよくします。
心臓の反射区を押し続けてあげますと、血流がよくなりカラダがあたたまります❤️
※心臓の反射区は左足のみに存在します。
本日も最後まで読んでいただきましてありがとうございます💛