女性らしさをひきだすあのふくらみ
こんばんは
リフレクソロジスト&AEAJアロマテラピーアドバイザーのココカラです☘️
いよいよおでんを作りました。
そしてストーブも出しました。
まだ使ってませんが念のため。
ここしばらくバルーン袖やパフスリーブなトップスが流行していますね。
ちなみに私も持っています。
が!「私には似合わないんじゃない?」と、イマイチピンとこないまま過ごしておりました。
誰かが着ているのを見ると、かわいいなステキだなと思えるのに。
でも!
ようやく理想のバルーン袖に出会えました🤣
そこでわかったことは、私はふくらんだ袖がイヤなのではなく、えりぐりが開いたデザインがあまり好みではないということ。
ほっそりした華奢な首をお持ちのかたが、えりぐりが開いた洋服を着ると、美しさが引き立ちますが、私の場合そうではない笑
私の場合スタンドカラーの方が心なしか首がスッキリ見えるような気がします。
シュッとして見えます🙆
ちなみにパフスリーブを知ったのはだいぶ前。
映画『赤毛のアン』で、アンが憧れのパフスリーブを、口下手で無器用なマシューからプレゼントしてもらうシーンがあり、何度もホロホロ。(あったかいシーンなのです☺️)
映画『赤毛のアン』が好きすぎて、DVDを持っています。
何度観ても大人になったアンの衣装がとても好きです。
アンが住む、グリーンゲイブルズの部屋や食器なんかも、イチイチかわいくて真似したくなります。←マリラの趣味なのですけど💦
※マシュー&マリラ
ひょんなことから、孤児のアンの保護者になる兄妹です。
スタンドカラー+バルーン袖
そして長めのボトムス。←19世紀はみんなロングスカートですがっ
どストライク💘
今シーズン、バルーン袖+スタンドカラーのブラウスが店頭に並んでいます。
アンっぽく着こなせそうなアイテムが豊富で、心躍ります。←さすがに完コピはしません笑このブラウスかわいい
こちらもスタンドカラー
ギルバートと話してる時もスタンドカラー
心の友 ダイアナも然り
パーティー用のパフスリーブのドレスもスタンドカラー
ふんわり袖は女性らしさを強調してくれるんですね👸
でもこのアンのパフスリーブは、ちょっとデカ過ぎだと観るたびに思います😅
女性らしくを取り戻すリフレクソロジーもございます👸
生殖器+太陽神経叢(ソーラープレクサス)を刺激し、女性らしさを引きだしましょう。
子宮の反射区は内側のくるぶしの下あたり。
卵巣の反射区は外側のくるぶしの下あたり。
ここを親指の腹で圧をかけながらさすってあげます。
女性ホルモンの分泌を促します。
太陽神経叢は、自律神経を安定させる働きがあります。
女性ホルモンの分泌をコントロールし、内側から女性らしさをアップしてくれます🌹
※ローズは、アブソリュートとオットーの二種類がありますが、どちらも中々の高級品です。
でも1つ持っていると安心できます。
※クラリセージはお手軽に手に入りやすいです。