リフレクソロジーとアロマでチャクラをととのえる
こんばんは
えっと南天? トウガラシだったかな?
カラフルで、
花瓶の色に合うなぁぁぁと直観で決めました。
チャクラをととのえる精油と、反射区をご紹介してゆきます。
第一チャクラ
人生の基盤に関わるチャクラです。
地に足をつけ、元気に生きていくグラウンディング力(生命力)を司っております。
第1チャクラがととのっていると、肉体が健康でやる気にみなぎり、なにごとに対しても意欲的になります。
睡眠欲や食欲も旺盛に。
第1チャクラに対応する精油
パチュリ、ベチバー、ミルラなど
第1チャクラに対応する反射区
副腎、腎臓、膀胱、股関節、肛門
第2チャクラ
バイタリティー、自己信頼、自己肯定を司るチャクラです。
第2チャクラがととのっていると、(正しく)自分のことが大好きになれます。
自分のことを好きになれると、踏ん張りや頑張りが自然とつくようになり、人生を明るいものにする力がわいてきます。
女性的、母性的にも魅力的になります。
第2チャクラに対応する精油
イランイラン、ジャスミン、クラリセージ、ゼラニウムなど
第2チャクラに対応する反射区
卵巣、精巣、子宮、前立腺、大腸
第3チャクラ
太陽神経叢(ソーラープレクサス)と呼ばれるチャクラ。
交感神経と副交感神経から成り立つ自律神経が集中しており、ホルモン、感情、ココロ、カラダのバランスを司っています。
第3チャクラがととのっていると、ココロとカラダのバランスがとれ、本来の素直でかわいらしいあなたらしさが顔を表します。
感情に振り回されにくくなり、常に冷静な判断ができるため、自然とポジティブな環境を築き上げることができます。
第3チャクラに対応する精油
グレープフルーツ、オレンジスイート、ベルガモットなど
第3チャクラに対応する反射区
脾臓、胃、肝臓、小腸
第4チャクラ
胸のまん中に位
置する、愛とゆるしを司るチャクラです。
ほどよく活性化されていると、「この世界から愛されている」と、宇宙レベルの大きな愛に気づくことができます。
私の理想は、この第4チャクラがクルクルとバランスよく回転することです。
そのためには、自分を認め、愛し、やさしくしてあげること。
自分を愛することができて、はじめて無償の愛を与え、感じ、受けとることができるのです。
などと、チャクラのお話を書きつつも、私は“すべてのことをゆるし認める”なんてまだまだできておりません(笑)
(見栄を張り、嘘を書いてもすぐにバレるので、あえて本音を書かせてもらっています。)
それでも、どんな小さなことにも感謝できる努力を続け、愛という名の風船をふくらませるイメージで日々を過ごしたいのです。
第4チャクラに対応する反射区
胸腺、胸、心臓
第5チャクラ
喉に位置する、自己表現や、コミュニケーション力を司るチャクラです。
第5チャクラが活性化されていると、気持ちや愛を上手に伝えることができます。
かつ受け入れられ人間関係が円滑に。
相手の心に届く言葉や表現で、コミュニケーション上手になります。
第5チャクラに対応する精油
ペパーミント、ティートリー、カモミール・ローマンなど
第5チャクラに対応する反射区
甲状腺、喉、肺
第6チャクラ
眉間に位置しています。
超能力を司るチャクラです。
先見性、予知力、夢の実現に力を発揮します。
第3の目(サードアイ)と深いかかわりをもっています。第3の目は心眼と呼ばれ自分の方を見ています。
第6チャクラがうまく活性化されている人は、直感力が強く洞察力が高いです。
夢や願い事の実現が早い。
うわべではなく真実がわかる。
第6チャクラに対応する精油
ローズマリー、レモングラス、ジュニパーベリーなど
第6チャクラに対応する反射区
脳下垂体
第7チャクラ
第7チャクラは頭上に冠のように位置しています。
クラウンチャクラと呼ばれ、このチャクラが活性化されていると、宇宙のすべてと一体になり、目に見えないエネルギーのサポートを受けとり生きることができます。
この第7チャクラが活性化されているひとは、すべてにおいてバランスがよく、おだやかで深い愛をもつひと。
霊性が高いので超越的な視野をもっています。
↑↑
すごい!すごすぎる!!
第7チャクラに対応する精油
フランキンセンス、サンダルウッド、ラベンダー、シダーウッドなど
第7チャクラに対応する反射区
松果腺(脳に存在する小さな内分泌器)
頭頂